Services
企業組織のチームビルディング、個人向けのパーソナルブランディングなど人材開発支援を行っています
最幸チームワークショップ
Workshop with Strengths Finder
サービス概要
成果を出し続けるチームの基盤として、心理的安全性(サイコロジカルセーフティ)が注目されています。
心理的安全性とは、相手の評価を必要以上に警戒することなく「言いづらいことを言っても大丈夫だ」という
高い相互信頼が形成されている状態です。
つまり、私はこのチームから存在を肯定されているし、
私もチームメンバーの異見を尊重できるという状態を指します。
従業員エンゲージメント=心理的にこのチームでがんばりたい!と思えるかどうか
が強いチームを作るうえで重要な指標となります。
ストレングスファインダー®をチームや階層別に活用することで、
①自己信頼(自分のポジティブな面もネガティブな面も含めて受け入られる)の向上
②多様な価値観の需要(役職・性別・世代・能力などの当たり前の許容範囲を拡げる)
③個人の自律的成長の促進
④大人の相互依存チーム(各自の強みを貸し合い、弱みを正しく他者に借りる)の形成
の実現に向けて、従業員エンゲージメントを高め、共通言語をつくることが可能です。
こんなチームへ
一人一人はとても優秀なのに、担当領域が文化していて1つのチームとして力が発揮できていない
-
ある一定の価値観や仕事のスタイルに合わない人が離職してしまう(昔ながらの営業組織に新人や中途社員が定着しないなど)
-
メンバーを裏で非難する文化が横行している
-
自力で成果を出してきたロスジェネ管理職(予備軍)が若手の育成に手を焼いている
-
プロジェクト式のチーム編成なので早期に関係をつくりたい
-
できないところや失敗要因に目がいきがちで、豊かな発想やのびのびとした発想が無いのでイノベーションが起きない
-
メンバーのエンゲージメントをもっと高めてわくわくするチームをつくりたい
ワークショップ例